ブログ一覧 <10月>

2019/10/31  (164)生徒会活動・選挙

 
令和2年度生徒会役員選挙の告示第1号が出されました。本日から来週水曜日までの1週間が立候補受付期間となります。来年度の増穂中をリードする生徒会長・副会長を決める大切な選挙となります。いよいよ生徒会活動も3年生から2年生へとバトンタッチですね。
 そんな中、現生徒会本部の最後の取り組みになるでしょうか、「あいさつに関するキャンペーン」が行われています。「目を見て」「笑顔で」「自分から大きな声で」ということに注目した取組です。ちょと×の数が気になります…(;。;)。


2019/10/30  (163)合唱にかける思い

 
上は3年生3クラスに掲示された、合唱計画や目標・パート練習の様子が書かれているものです。「100回音取りする」といったのことや、「一音一音を丁寧に」といったのことが書かれています。本番まであと2週間。音取りが終わってからが本当の合唱創りになります。それぞれのクラスがどんな合唱に仕上げるか…。
 きっと多くの保護者も楽しみにしていますよ。


2019/10/29  (162)読書週間

 
本校では読書週間中には様々な企画があります。その一つが、コラボ給食。この期間中には、本にちなんだ献立が用意されています。ちなみに、今日は「弁当男子」。また、読書週間のイラストも全校生徒に募集していました。右は優秀作品。「おかえり、栞の場所で待ってるよ」今年も素敵なキャッチコピーです。


2019/10/28  (161)週末は○○にいます!

 
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。さわやかな秋の週末には各種大会が行われました。写真は県の理科自由研究発表会と男子バド部。『植物の光屈性・重力屈性について』というなかなか難しい研究題目です。堂々と発表してきました。土曜日にはバレー、日曜日にはバドミントンの県新人大会です。バドミントンの男子の部では団体で3位入賞と素晴らしい結果を残しました。


2019/10/25  (160)山梨県交通安全弁論大会

 
昨日は南アルプス市あやめホールにおいて交通安全弁論大会が行われました。県内各地区警察署管内の弁論大会の優勝者たちが集まったこの県大会は、流石に聞き応えがありました。僅差で優勝することは出来ませんでしたが、5分間熱く「おもちゃヘルメット」弁論発表しました。


2019/10/24  (159)英語暗唱大会

 
今回の英語暗唱大会に参加した6名の生徒たちです。残念ながら、県大会への出場切符を得ることは出来ませんでしたが、短い期間ながらあれだけの長文英語を暗記し、堂々とスピーチしてきた6人に拍手を送りたいと思います。


2019/10/23  (158)あなたの視力…

 
10月10日の目の愛護デーからの、目の愛護月間ということで、保健室前にこんなランドルト環が設置されています。1.0のところから左の5つが見えれば十分なのですが、遙か遠くに”4.5”なんてところが設定されています。ブッシュマン(映画知ってますか?)なら見えるのかなぁ?
 休み時間には、生徒たちが片目をかくし、視力検査しています。


2019/10/21  (157)昼休みの合唱練習

 11月14日(木)に行われる「合唱発表会」に向けての練習に熱が入ってきました。すべてのクラスではありませんが、朝の始業前、昼休みの時間を使ってパート練習している歌声が、校舎のあちこちから聞こえてきます。ここには、先生の姿は見られません。「自治の力」育っています。


2019/10/19  (156)第69次秋季教育研究山梨県集会

 
本日は、増穂小・中において「第69次秋季教育研究山梨県集会」(要項の表紙はなんと紅葉祭3-1の演劇あの場面です)が行われています。長崎県知事を始め多くの来賓の方々、また約1000人の教職員の方々が来校しています。『日本の宝』である、子どもたちの明るい未来のために、研究を深めています。増中の廊下や教室の掲示物に、多くの先生方が目をとめていました。


2019/10/18  (155)3年生入学者選抜制度説明会

 
16日(木)15時から本校体育館において「令和2年度高等学校入学者選抜制度説明会」が行われました。平日午後に行われた、3年の生徒・保護者対象の説明会でしたが、多くの保護者に参加いただく中で実施することが出来ました。今月末、さらに12月の三者面談を経ていよいよ進路を決定していきます。住民票等の確認、必要書類の準備等よろしくお願いします。


2019/10/17  (154)職業体験2日目②

 
これで二日間の職業体験も終了となります。今までは、ただ漠然と考えていた「働く」ということですが、「その裏側で働く人々の苦労や喜び」をほんの少し体験することができました。折しも今日は、県内中3生の第一次進路希望調査の結果が発表された日。将来の職業、そして1年後の高校選択、自分を見つめ直す一つのキッカケになったはずです。


(153)職業体験2日目

 
2年生職業体験も二日目に入りました。仕事内容にも少しなれ、任される仕事も多くなりました。残り半日、お弁当を食べて午後も頑張ります。


2019/10/16  (152)職業体験②

 2年生の生徒たちは、午後も一生懸命働いているようです。
「去年の生徒さんたちもそうですが、増穂中の生徒さんは皆真面目に頑張ってくれますね~」
 ある事業所でこんなことを言われました。うれしい限りです。


(151)2年生職業体験

 
本日から2日間、近隣40の事業所において、2年生111人が職業体験を行います。「働くことの大変さや喜びを知り、自分の進路について考える」「社会生活の基本ルールを守り、増中生としてふさわしい行動を身につける」という目的のもと行っています。午前中は順調のようです。


2019/10/15  (150)3年生学年総会

 
先週末には3年生の「学年総会」が行われました。中学校生活最後の半年間をいかに過ごすか…。前期のまとめ、新学年委員の紹介とあわせて話し合われました。1・2年生が111人という中で、77人の3年生。「最小で最大」ということを一つのスローガンとして取り組んでた青ジャージの、最後の半年間の活躍に期待します。


2019/10/11  (149)2年生職業体験へ

 
来週16日、17日は総合学習の一環として、2年生111人が、38の事業所に、職業体験に伺います。上の写真はそのための学年集会の様子。2日間みっちり「働く」ということを感じてきてほしいと思います。皆さんが普段みている華やかな裏側(バックヤード)でどんな「労働」があるのか…。この2日間の経験を経て、と~っても成長した先輩たちが数多くいます。今年の2年生はどんな成長を見せるのか…。
 楽しみです。


2019/10/10  (148)つ、つ、ついに自主学習100%提出

 
中間テスト後の取り組み中には、一度も達成することができなかった「100%の提出」ですが、今回のキャンペーンで、昨日やっとすべてのノートが出そろいました。登校したすべての生徒が自主学習ノートを提出したのです。
 100%の提出率達成!!
 こういう日々の小さな当たり前を大切にしていきたいですね。


2019/10/09  (147)山梨大学教職大学院連携協力校

 
増穂中学校では、山梨大学教職大学院の連携協力校として、今年度2名の大学院生が、週に一度(紅葉祭祭期間中は毎日来ていました)来ています。10月に入り、研究の一環として数学の一単元を、メインティーチャーとして授業を行っています。「貯金箱の中に何枚の50円玉が入っているか…」生徒たちはいっぱい頭を使い考えていました。


2019/10/08  (146)後期始業式・3年保護司会特別授業・1年廃棄物処理学習会

 
今日は後期の始業式。校歌伴奏の生徒が欠席だったため、急遽ア・カペラで歌った始業式での「校歌」でしたが、”なかなか良かった”と終わりの言葉の中で教頭先生にも褒められました。
 午後は、3年生は保護司会の特別授業、1年生は廃棄物処理学習会が行われました。1年生の学習会の中で流れた「江戸時代のゴミ処理」のDVDには、とても考えさせられました。江戸時代の「リサイクル」って、もしかしたら今の日本の理想型かもしれませんね。


2019/10/06  (145)峡南地区新人体育大会2日目

 女子バレー部悲願の県大会出場
 春の選手権、夏の総体と苦杯を嘗めていた女子バレー部が2年生1人、1年生6人計7人の総力で県大会出場切符をつかみました。男子テニスは圧巻の勝利。今月下旬から各部の県大会が始まります。
 増穂中学校は10月4日~7日までの4日間秋休みとなります。


2019/10/05  (144)捲土重来

 僅差で負けた男女バスケ部、野球部は、この冬死にものぐるいで頑張ります。

 何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く


2019/10/03  (143)峡南地区新人体育大会

 
3年生から代替わりした部活動ですが、今回もまたたくさんの優勝旗・賞状が届きました。卓球部の男女アベック優勝(個人戦1・2・3位独占)を筆頭にテニス男女も個人戦1・2・3位独占です。5日土曜日にはテニスの団体戦、バレーの代表決定戦があります。
 祈!県大会出場切符獲得


2019/10/02  (142)前期終業式・新人大会選手壮行会

 
2学期4ステージ制の増穂中学校では、新人戦前日の今日が前期終業式です。式の中では4人の代表が、「前期を振り返って」と題し、発表しました。午後は、明日の新人戦にむけての選手壮行会。選手はもちろん、3年生、1・2年生が一丸となり盛り上がった壮行会となりました。校長先生からは「本当の敵は自分自身」というお話もありました。自分を信じて、プラス思考で戦いましょう。
 100日(1年生は98日)間の前期、お疲れ様!


2019/10/01  (141)天下分け目の教達検、そして明日は終業式
 
 3年生にとっては、進路を決める上でと~っても大切な教育課程到達度確認検査。そのテストが今行われています。国語の作文の課題はなかなか「いけてるな」と思いました。さぁ、どんな結果になるか…。
 人事を尽くして天命を待つ
ですね。先生方も、明日生徒一人一人に手渡す「通信表」の準備に大忙しです。